ミニチュアシュナウザーを飼うにあたり、エサの量をどれくらい与えたらいいのかわからず困っている人もいるのではないでしょうか?
ねだられるとついエサを与えたくなってしまいますが、量を与えすぎてしまうと肥満になり病気になりやすくなってしまいます。逆に少なすぎると栄養不足になってしまいます。
ミニチュアシュナウザーのエサの量はどれくらいが適量なのでしょうか?
また、子犬と成犬では与える回数が違うようです。どのように違うのか詳しく見てみましょう。
ミニチュアシュアウザーのエサの量はどれくらい?
ミニチュアシュナウザーのエサの量はだいたい体重の40分の1と言われているのですが、エサの量は個体差があり運動量や年齢、によって異なります。
そのためエサの適量は便の状態を見て判断すると良いでしょう。
便の柔らかさが調度よかったら適量のエサを与えている証拠です。硬ければ少なく、柔らかすぎれば与えすぎています。チェックしてみて調整してみましょう。
また、定期的に体重を計ることも大切です。平均体重より多すぎたり少なすぎたりしていたらエサの量や種類も見直した方が良いかも知れません。
ミニチュアシュナウザーの子犬の時期のエサの回数
ミニチュアシュナウザーの子犬は、消化器官が未熟です。そのため1度に与えるエサの量を少なくし、回数を多くして与えましょう。
特に生後~生後3カ月くらいまでは4.5回と回数を多く分けて与えた方が良いとされています。
生後3カ月くらいからは3.4回にし、生後6カ月~12カ月くらいから少しずつ2回に減らしていきましょう。
子犬は成長のために栄養価の高い餌が必要です。子犬用のエサがあるのでそちらを与えるようにしましょう。
ミニチュアシュナウザーの成犬のエサの回数
ミニチュアシュナウザーが成犬になったら、エサの回数は2回が一般的です。
朝と夕の2回与えましょう。ミニチュアシュアウザーは規則正しい生活を好む性格です。エサや散歩の時間もだいたい決めていた方が良いそうです。
スキンシップやしつけのご褒美でおやつを与えることもあると思いますが、1日の食事量を計算して、おやつとご飯を合わせたトータルの量が適量を超えないように調整してあげましょう。
おやつを与えるときはおやつを細かくして少量ずつ与えるのがお勧めです。
まとめ
ミニチュアシュナウザーのエサは子犬から成犬に成長する過程で与えるエサの回数が違うことが解りました。また、量もしっかり適量を与えられるように便の調子や体重をチェックしてあげましょう。
また、人間の食べ物も与えたくなりますが、中には犬が食べられない食べ物もあるのでしっかり調べてから与えてください。