ミニチュアシュナウザーの脳の病気にはどのようなものがあるのでしょうか?
ここではミニチュアシュナウザーの脳の病気の原因と治療法について調べまとめました。
ミニチュアシュナウザーの脳の病気には何があるの?
ミニチュアシュナウザーが比較的かかりやすい脳の病気に、てんかん、肝性脳症があります。
てんかんや肝性脳症は、どの犬種でもかかる可能性はありますが、ミニチュアシュナウザーでは特にかかりやすくなっています。
てんかんについて
ミニチュアシュナウザーがてんかんになってしまう原因には様々なものがあります。
病気的な要因としては、脳の疾患による発作が見られます。脳炎や水頭症からくるもの、また、高血圧によるものなどもあります。
環境的な要因では、ストレスが挙げられます。元々の性格が神経質であったり、生活している環境そのものが苦痛だったりする場合にもてんかんは起こります。
対策としては、リラックスした状態になるように気を使ってあげるのがよいでしょう。また、遺伝的要因などもあります。これは生まれつきで先天性のものなので、飼っているミニチュアシュナウザーの家族歴などを調べないとわからない原因です。
治療法は、他の病気からてんかんが引き起こされている場合には、その病気の治療を行います。しかし、原因が分からない場合には薬での治療が行われます。治療方法は医療機関に要相談で行うのがよいでしょう。
肝性脳症について
肝性脳症になってしまう原因には、肝不全が原因で起こるもの、先天性によるものがあります。肝不全によるものは、肝臓の機能不全で起こります。
例としては、肝硬変、シャントがあります。先天性によるものでは、門脈体循環シャントを起こしてしまう原因が遺伝にあると考えられています。この遺伝が原因になるのがミニチュアシュナウザーです。
治療方法には、肝性脳症に原因となっている病気の治療、投薬による治療、食事療法などがあります。
まとめ
ミニチュアシュナウザーは遺伝的にてんかんや肝性脳症にかかりやすいです。
遺伝による先天性の脳の病気の予防は難しいですが、難しいからこそ、医療機関を定期的に受診させ、検査などを積極的にしてもらうようにしましょう。
早期発見であれば、症状の改善が見込めます。